PR

2019年版【つみたてNISA】長期向け投資信託の選び方。

記事内に広告が含まれています。
つみたてNISAのおすすめは?のロゴ

つみたてNISAの始め方を教えて」では、つみたてNISAの概要とメリットやデメリット、一般NISAとつみたてNISAの違い、またどこの証券会社で、つみたてNISAを始めるのがベストかについて紹介してみましたのが、みなさん、その後どうでしょうか?

僕は楽天証券で口座を作ったよ!

私もつみたてNISAの申込をしたわ。

でも、どの投資信託を選んだら良いのか分からん!

そうですね。つみたてNISAの対象となる投資信託は、約150本ありますから、その中からどのファンドを選べばよいのか悩みますよね。

今回は、私自身が保有するインデックスファンドを中心に、各ベンチマークごとに中長期向けの投資信託を紹介してみたいと思います。一つの参考となれば、幸いです。

長期投資向きの投資信託を選び方

各ファンドの紹介をする前に、まず私自身がどのような基準で投資信託を選んでいるかを紹介したいと思います。

紹介した基準を基に、皆さん自身が最終的にどのファンドを選ぶのか判断して頂きたいと思います。

長期投資向けのファンドを選ぶ基準
  1. どの国のベンチマーク(投資指標)に投資するかを決める。
  2. 信託報酬などのコストを比較する。
  3. 長期的にみて良好なパフォーマンスをあげているかどうかを確認。
  4. 資金の流入(増加)が続いているかどうかを確認。
  5. 分配金を出さないファンドを選ぶ。

以上です。順に理由を説明していきましょう。

どのベンチマークに投資するかを決める。

どの投資信託を選ぼうか決めようと思ったら、まずどこの国のベンチマークに投資するかを決めましょう。

なるほど、まずはどこの国に投資するかを決める訳だな。

budo-ka
budo-ka

はい。つみたてNISAの対象銘柄は、以下のようにカテゴリー分けする事ができます。

つみたてNISAのベンチマーク
  1. 国内株式
  2. 米国株式
  3. 先進国株式
  4. 新興国株式
  5. 全世界株式
  6. バランスファンド

単一国に投資するなら、日本と米国があるのね。

それ以外は、先進国や新興国、全世界のように複数の国にまとめて投資するんだね。

budo-ka
budo-ka

はい。債券やREATも含めて投資するなら、バランスファンドを利用します。

信託報酬などのコストを比較する。

どこの国のベンチマークに投資するかを決めたら、次はそのカテゴリー内での信託報酬などのコストを比較します。

投資信託を保有するのに必要なコストには以下のようなものがあります。

投資信託の保有時にかかるコスト
  • 購入時手数料
  • 信託報酬
    • 販売会社
    • 運用会社
    • 信託銀行
  • 信託財産留保額

色々な手数料があるんだね。

そうですね。ただし、つみたてNISAの対象銘柄の場合は、ノーロードと言って、購入時手数料のかからないファンドが選択されています。

信託財産留保額というのは?

信託財産留保額というのは、保有していた投資信託を売却する時に支払う手数料です。解約手数料のようなものですね。

つみたてNISAの対象となっているファンドは、この信託財産留保額も一部のファンドを除いては、かからないですね。

じゃあ、信託報酬を比較すればいいんだ!

budo-ka
budo-ka

はい。信託財産留保額がかからなければ、実質的には信託報酬のみの比較となります。

長期的にみて良好なパフォーマンスをあげているかどうかを確認。

ベンチマークを選択し、信託報酬の比較をしたら、次にその投資信託のチャートを確認してみましょう。

下の図は、先進国を代表する米国のS&P500指数と新興国を代表する中国の上海総合指数の比較チャートです。

S&P500と上海総合指数の比較チャートの図
S&P500と上海総合指数の比較チャート(SBI証券から)

ずいぶんと違うんだな。

このチャートは、2016年6月頃からの3年間のものです。3年間だけでも、ずいぶんと違いますよね。

実際には、前年の2015年の中盤ごろまでは、中国は脅威の急成長を続けていました。

その後、チャイナショックがあり、2018年頃からは、米中の貿易摩擦の影響で、下落傾向が続いていますね。

budo-ka
budo-ka

実際には、5年チャートや10年チャートなど、より長期間のパフォーマンスも見てみましょう!

資金の流入(増加)が続いているかどうかを確認。

続いては、資金の流出入も確認してみましょう。

楽天全米株式のチャート
楽天全米株式のチャート(楽天証券から)

上の図は、人気ファンドの一つである楽天全米株式のチャートです。下段のグラフが資金の流出入を表しています。

順調に資金が流入しているファンドなのね。

そうですね。つみたてNISAの対象となっている銘柄は、長期投資向けに厳選されたファンドばかりですから、極端に資金が流出しているファンドは少ないと思います。

ただし、ここ数年、信託報酬の値下げが激化していますから、よりコストの安いファンドに乗り換える方も多いです。

保有しているファンドの資金の流出入も定期的に 確認しておきましょう!

分配金を出さないファンドを選ぶ。

つみたてNISAの対象となっている銘柄は、毎月分配型などの元本を削ってまで分配金を出すファンドは含まれていません。

ただし、過去に分配金を出していたファンドも一部ですが、含まれています。

長期投資でこれから資産を形成していく場合は、分配金を出さずにファンド内で再投資してくれたほうが、複利的な効果を得やすいと言われています。

なるほど、分配金を出さないファンドのほうが、長期投資向きなんだな。




つみたてNISAのおすすめ銘柄をベンチマークごとに紹介

本項目では、つみたてNISAなどの長期投資向けのファンドを紹介していきます。

各ベンチマーク(投資指標)については、以下の記事で詳しく紹介しておりますので、よろしければ、ご参考下さい。

では、さっそく紹介していきましょう。

国内株式に投資するファンド

日本国旗のイラスト

つみたてNISAの対象となっている国内株式は、日経平均、TOPIX、 JPX日経インデックス400の3種に連動するファンドとなっています。

それぞれ、どう違うの?

一言で説明するのも難しいのですが、まずTOPIXは東証一部に上場している全銘柄を対象としているのに対し、日経平均は東証一部の中の225銘柄が抜粋されています。

JPX日経400は、東証一部、二部、ジャスダック、マザーズの全銘柄の中からの優良企業400社を選定した指数です。

どの指数を選んだら良いのだ?

budo-ka
budo-ka

残念ながら、投資の世界において、絶対という言葉はありません!

ただし、一つの基準としては、どれだけ分散するか、もしくは集中するかだと思います。

分散という観点からすれば、以下のようになると思います。

分散集中
TOPIXJPX400日経平均
2000銘柄以上400銘柄225銘柄

より分散するならTOPIX、集中するなら日経平均という事ね。

budo-ka
budo-ka

はい。あと日経平均は、一部の値がさ株の影響を受けやすいという特徴もあります。

値がさ株とは?

budo-ka
budo-ka

一言で言えば、株価の高い銘柄の事です。

代表的なものとしては、 ファーストリテイリング (ユニクロ)やソフトバンクグループなどです。

この2銘柄のみで、日経平均の約15%を占めています。

2銘柄のみで、日経平均の約15%も占めているのね!?

つみたてNISAでTOPIXに投資するなら、このファンド

2019年5月末時点で、つみたてNISAの対象銘柄でTOPIXに投資するなら、以下の2つのファンドを紹介します。

  • 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
  • ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド

2銘柄を比較すると以下のようになります。

三菱UFJ国際 ニッセイ
信託報酬 0.1512%以内 0.17172%以内
純資産 8,075百万円 22,394百万円

信託報酬は、 三菱UFJ のほうが安いわね。

でも、純資産は、ニッセイのほうが3倍近く多いよ。

budo-ka
budo-ka

そうですね。純資産はまだ大きな開きがありますが、信託報酬の安さから三菱USJの資産も順調に増えています。

つみたてNISAで日経平均に投資するなら、このファンド

2019年5月末時点で、つみたてNISAの対象銘柄で日経平均に投資するなら、以下の2つのファンドを紹介します。

  • 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
  • ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド
三菱UFJ国際 ニッセイ
信託報酬 0.1512%以内 0.17172%以内
純資産 2,346百万円 5,900百万円

TOPIXの時と同じ運用会社だわ。

budo-ka
budo-ka

そうですね。この2社がここ数年のインデックスファンドの信託報酬の引き下げを率先してきました。

ライバル会社なんだね。

つみたてNISAでJPX日経400に投資するなら、このファンド

2019年5月末時点で、つみたてNISAの対象銘柄でJPX日経400に投資するなら、以下のファンドを紹介します。

  • ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイJPX日経400インデックスファンド

信託報酬:0.2106%以内
純資産: 1,315百万円

JPX日経400のおすすめ銘柄は一つだけなの?

大和iFreeのJPX400も信託報酬は同じですが、純資産がまだ小さいので、1銘柄のみとしました。

JPX日経400の思想は評価しているので、今後のパフォーマンスに期待したいところです。

米国株式に投資するファンド

米国国旗

2019年5月末時点で、つみたてNISAの対象銘柄で米国株式に投資するなら、以下の2つのファンドを紹介します。

  • 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • 楽天-楽天全米株式インデックスファンド
三菱S&P500 楽天全米株式
信託報酬 0.1728%以内 0.1696%程度
純資産 17,984百万円 40,765百万円

この2つは、よく耳にするな。

budo-ka
budo-ka

はい。名実ともにつみたてNISAの看板銘柄と言って良いと思います。

楽天全米株式のほうが、純資産は2倍位大きいのね。

budo-ka
budo-ka

はい。設定年月が楽天のほうが、約10ヶ月早い影響です。

どう違うんだろう?

budo-ka
budo-ka

ベンチマークが異なります。S&P500は、全米を代表する優良企業500社。
楽天全米株式は、中小型株も含めて、ほぼ全米の株式に投資します。

楽天全米株式のほうが、より分散されているのね。

先進国株式に投資するファンド

先進国のイメージイラスト

本項目では、先進国株式に投資する代表的なベンチマークであるMSCIコクサイインデックス(日本除く)と FTSEディべロップド・オールキャップ・インデックスに連動するファンドを紹介します。

つみたてNISAでMSCIコクサイインデックスに投資するなら、このファンド

2019年5月末時点で、つみたてNISAの対象銘柄でMSCIコクサイインデックスに投資するなら、以下の2つのファンドを紹介します。

  • 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式 インデックス
  • ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
三菱UFJ国際 ニッセイ
信託報酬 0.11772%以内 0.11772%以内
純資産 42,956百万円 117,629百万円

また三菱UFJとニッセイのファンドだわ。信託報酬は、まったく同じね。

ニッセイの外国株式の純資産は、今までで一番大きいよ。

budo-ka
budo-ka

はい。ニッセイの外国株式は、2013年から運用しているので、桁が違いますね。老舗のインデックスファンドと言って良いと思います。

つみたてNISAでFTSE先進国株式に投資するなら、このファンド

  • SBI-SBI先進国株式インデックスファンド

信託報酬:0.1155%程度
純資産: 1,111百万円

MSCIコクサイインデックスとは、どう違うの?

budo-ka
budo-ka

FTSE先進国株式のベンチマークには、日本が約10%、韓国が約2%含まれています。
その分、若干ですが、パフォーマンスが異なってきます。

より分散された先進国に投資するファンドなのね。

新興国株式に投資するファンド

2019年5月末時点で、つみたてNISAの対象銘柄で新興国株式に投資するなら、以下の2つのファンドを紹介します。

  • 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式 インデックス
  • SBI-SBI新興国株式インデックスファンド
三菱UFJ国際 SBI
信託報酬 0.20412%以内 0.1948%程度
純資産 15,374百万円 1,572百万円
ベンチマークMSCIFTSE

純資産が10倍近く違うわ。

MSCIとFTSEで、どう違うの?

budo-ka
budo-ka

一言で言うと、MSCIエマージングのほうは、韓国が約12%含まれています。

全世界株式に投資するファンド

2019年5月末時点で、つみたてNISAの対象銘柄で全世界株式に投資するなら、以下の2つのファンドを紹介します。

  • 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
  • 楽天-楽天・全世界株式インデックスファンド
三菱UFJ国際 楽天
信託報酬 0.15336%以内 0.2196%程度
純資産 3,552百万円 20,692百万円
ベンチマークMSCIFTSE

米国株式の時と同じ運用会社ね。

純資産は、楽天のほうがかなり大きいね。

budo-ka
budo-ka

楽天の全世界株式は、元々日本で人気のあった海外ETFの(VT)です。発表された時は、大変話題になりました。

どちらのファンドも、文字通り世界中の株式に投資しますが、FTSEのほうが中小型株も含めて、より分散した投資を行います。

つみたてNISA対象のバランスファンド

2019年5月末時点で、つみたてNISAの対象銘柄でバランスファンドに投資するなら、以下の2つのファンドを紹介します。

  • 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
  • 楽天-楽天・インデックス・バランスファンド

三菱UFJ国際 楽天
信託報酬 0.17172%以内 0.2546%程度
純資産 25,523百万円 327百万円
投資対象株式、債券、REAT株式、債券

純資産は、ずいぶん違うわね。

budo-ka
budo-ka

楽天のバランスファンドは、まだ2018年の7月に設定されたばかりです。株式の部分は、全世界株式で紹介したVTです。この一本で世界中の株式と債券に投資します。

8バランスの特徴は?

budo-ka
budo-ka

文字通り、先進国株式、新興国株式、国内株式、先進国債券、新興国債券、国内債券、外国REAT、国内REATの8資産に均等の割合で投資します。




つみたてNISA対象、長期投資向きの投資信託を選び方、まとめ

今回は、つみたてNISAの対象銘柄の中から、長期投資向きのファンドの選び方、そして各ベンチマークごとにおすすめの投資信託を紹介してみましたが、いかがだったでしょうか?

各ベンチマークごとに紹介してもらったのでわかりやすかったよ。

私は、信託報酬や純資産ごとに比較できたのが良かったわ。

ありがとうございます。最終的には、今回紹介した基準を基に、ご自身で投資するファンドを選んで頂ければと思います。

長期投資向けのファンドを選ぶ基準
  1. どの国のベンチマーク(投資指標)に投資するかを決める。
  2. 信託報酬などのコストを比較する。
  3. 長期的にみて良好なパフォーマンスをあげているかどうかを確認。
  4. 資金の流入(増加)が続いているかどうかを確認。
  5. 分配金を出さないファンドを選ぶ。
budo-ka
budo-ka

つみたてNISAが始まったのは、2018年からですから、3の長期的なパフォーマンスについては、同じ指数で、より長期的なファンドを参考にされると良いと思います。

ぼくは、全米株式ではじめてみるよ!

私は、バランスファンドを中心にはじめてみるわ。

わしは、全世界株式ではじめてみるかな。

いろいろと吟味するのも、投資の楽しみです!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

つみたてNISAの詳細や始め方は、以下の記事にて紹介しています。

ブログランキング
当記事が参考になった方は、応援して頂けると感激です(^人^)

にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
つみたてNISA投資信託
【投資を始める前に読んでおきたい一冊】


海外ETFに気軽に投資するなら、ウェルスナビ!
ウェルスナビの特徴やメリット・デメリットを分かりやすく解説
ロボアドバイザー・ウェルスナビの一年間の運用報告も掲載。
budo-kaをフォローする
中高年のための「負けない投資戦略」